第34回【アシスタントブログ】略字、パクチー、やりすぎ男。近頃の小山先生エピソード
こんにちは!『宇宙兄弟』アシスタントのカンです🥫
今日はちょっと気楽に、最近あった小山先生エピソードをシェアしたいなと思います!
45巻のネームを少し披露しますので、漫画をまだ読んでいない方はぜひ読んでからブログを読んでくださいね〜〜
ーーーーーーー
まずは、
先生が、コルク編集部の皆さんに「やりすぎ男」というニックネームをつけられた話から始めましょう。
「やりすぎ男って、どういうこと?」
って思いますよね(笑)
実はこれ、以前ブログでも触れたのですがーー
モーニング連載から単行本の入稿までに、先生は毎回、全ページの2/3以上を直すのが当たり前なんです!🙈
(単行本修正についてお話したブログはこちら!)
その「やりすぎっぷり」は、原稿に対するこだわりだけのとどまりません。
例えば、アロハシャツや文房具など、好きなものに対してのこだわりと持っている量も桁違い!
毎年夏になると、先生の中でアロハ祭りが開催されます。
ちなみに今年は……5月の時点ですでに新しいアロハを数点ゲット済み!!
(画像は2024年に購入したもの!
先生の「アロハ祭り」については、
第13回【アシスタントブログ】皆への感謝を持って夏を迎えるでもご紹介しています!)
さらに、趣味でやっているDIYも、もはや趣味のレベルを超えています。
大きなものでは電動ノコギリや木の板、小さなものではねじなどの金具が種類ごとにパックされて、それはもう、山ほどあります!
デスク周りには、「居場所のない文房具」なんて一つもない、と言っても過言ではありません。何もかもDIYで“おうち”を作ってあげてるんです........もう、愛がすごいです。
(ティッシュボックス、ハサミさしなど、先生のDIY作品については
第26回【アシスタントブログ】進化し続ける先生のデスクで紹介しています!)
そして最近、先生が新しく勉強し始めた分野があります。