BLOG

小山宙哉ラジオ「ノンノ・バビア」第40回書き起こし「完全副音声!小山宙哉の映画がエエガナ! 解説編その7」

ノンノバビア|ラジオ書き起こし

 

コヤチュー部プレミアム会員に向けて絶賛配信中の「小山宙哉のノンノ・バビア」。

キャラクターの創造秘話や小山さんの好きなマンガや映画を掘り下げていく企画。ときには、おたよりを元に本気の妄想をしてみたり。

毎回バクバクなおしゃべりを、ほぼ全文テキストにしてお届けします。

 

#34から続いてきた『レヴェナント:蘇えりし者』の解説編もいよいよ今回で最後です!

#34『レヴェナント: 蘇えりし者』解説第1回はこちら

#39『レヴェナント:蘇えりし者』解説第6回(前回)はこちら


-----

僕はもうだいたい言いましたよ。

全体的に説明がセリフではなくて、ちゃんとシーンで説明されているっていうのがうまいなあと思うんですね。全体的に。

 

シーンで説明することを学ぶなら、レヴェナントなのかもしれないですね。

 

ブリジャーが実はいいやつっていうのはみんなわかってるでしょ?

そういう話があったわけじゃなくて、村で一人生き残ってた女の人に食べ物をそっと置いていってあげたりとか。

ずっとグラスを置いていったことを悔やんでたりっていうあたりから、キャラクターが見えてくるんで。

本当はいいやつっていうのがわかると思う。

本コンテンツを閲覧するには、Bitfan IDでのログインおよび有料会員登録を行なってください。

 


 

 

 

会員特典のご確認はこちらから

SCROLL